のぞみの製作日記

プラモデルなど趣味をつぶやいていきます。

1/200 ハセガワ 737-800 American airlines その2

 

tkkutku.hatenablog.com

 

前回に引き続き…

アメリカン航空 737-800の作製を進めていきます。

今回は胴体を作製していきます!

f:id:tkkutku:20210829233208j:plain

 

・台座穴あけ

まずは台座で飾ることができるように

 台座穴を開けていきます。

 

ここで問題になるのがこちら!

f:id:tkkutku:20210829233022j:plain

説明書通りに作製すると、

台座パーツが胴体から大きく飛び出して

取り付けられることになってしまいます。

 

これを防ぐため今回は、台座パーツを

機体内側に埋め込むことにしました。

まずは…穴あけ位置に3㎜のピンバイス

穴を開けます。

f:id:tkkutku:20210829233018j:plain

 

次に、台座パーツの出っ張っている部分をカットしてしまいます。

f:id:tkkutku:20210830001923p:plain

 

このカットされたパーツを

先程の穴の位置に合わせて接着していきます。

f:id:tkkutku:20210829233029j:plain

これで台座パーツを飛び出ることなく

取り付けることが出来ました。

 

・合わせ目消し

続いて機体の合わせ目消しを行っていきます。

f:id:tkkutku:20210829233033j:plain

光って見えにくいですが、タミヤのプラ用接着材を

厚く塗り、合わせた所からむにゅっと出るようにして

組んでいきます。

 

そして飛び出た所を紙やすりで

240番→400番と削ったのがこちら

f:id:tkkutku:20210829233142j:plain

まあまあ合わせ目を消すことが出来ました。

 

最後にサーフェイサを噴いて…

f:id:tkkutku:20210829233208j:plain

胴体の下準備が完成しました。

サーフェイサを吹くことで、

傷を確認するだけでなく光が透けてしまうのを防いでいます。

旅客機プラモで下地を塗装しておかないと

胴体が透けてしまい、おもちゃ感が強くなってしまいます。

それを防ぐためにもサーフェイサをきちんと吹いておくことが

大切になってきます!

・最後に

さて今回はここまで。順調に胴体の

下準備を終えることが出来ました。

次回はその他のパーツの組み立てなどを行っていきたいと思います。

 

最後までご覧頂きありがとうございました。